転職活動の話〜公務員から民間企業へ〜

公務員から民間企業に転職するにあたり、ハローワークで色々お世話になった話の続きです。

ハローワークにて見学や面接のアポ取りをした後、まずA社の見学に行きました。この社は昨年はハローワークに求人情報を出していたものの、今年は出していなかった社です。

会社のこと、業界のことを教えてくれた後に、仮に自分が採用されたら配属される部署に案内してもらえました。歳が近そうな人もいるし、雰囲気も良さそう。ここでなんと制服のサイズや靴のサイズの聞き取り。あれ、求人出てないのに採用に前向きでは。この日は見学だけで終了。

次にB社の面接です。履歴書に沿って書いてあることについて質問されました。合否は後日連絡とのことで、そのまま職場の見学へ。こっちも雰囲気良さそう。後日内定のご連絡をいただきました。

その後A社に面接に伺ったところ、内定前提で話が進み、面接らしい面接はしませんでした。最終的には、経営基盤と社員の年齢層から、A社に決めました。

2社に行って分かったのは、どちらも人手不足だということ。公務員出身で民間経験がなくても、すんなり決まりました。今は売り手市場だと実感した次第です。

タイトルとURLをコピーしました